チャイナ通信

等身大の中国を伝える新しいブログ”チャイナ通信”。出来るだけたくさんの人に中国のよさを知ってほしい!国境の壁を越えてほしい!中国の文化や旅情報などを提供しています。

【#5】中国のトイレ革命によって生まれた面白いトイレ!「ニーハオトイレ」にとり変わるのか!?

大家好、チャイナ通信です!
今回はトイレについてのお話です!

実はここ数年、中国のトイレが進化しているって知っていましたか?
いろいろなトイレを見てきましたが、めっちゃ面白いんですよ!!

トイレが国を動かすのです!!

トイレ革命とは

日本ではあまりトイレを意識することってありませんよね。
衛生的にきれいな場所ではないけど、結構どこのトイレもきれいだし、風水的には金運UPの聖域みたいな立ち位置にいます。

ですが、中国ではとにかくトイレが汚かった。昔のことはわかりませんが、最近でもアンモニア臭がするトイレはかなり多いです。
中でも汚いのは地下鉄、火車の駅なんかでしょうか・・・。とにかくアンモニア臭がすごい。
それからドアが外れていて「ニーハオトイレ」も有名になりましたよね。(いまだにありますが)

さすがにこれはまずいだろうということで、2015年に習近平主席が、「人々の生活の質向上や観光業振興のためにトイレを整備していかねばならない」と宣言しました!

そのことをきっかけに「トイレ革命」が始まったんです!

百度百科によると

厕所(トイレ)革命とは発展途上国家のトイレ改善に関する一項措置で、国連児童基金会により提出されていた"トイレは文明進歩度を測る重要な指標であり、衛生環境の改善は国民全体の健康に直結する" ということに起因する。
2017年11月,習近平総書記は旅行関連部署に“トイレ革命”の指示を与え、三年にわたって二度も指導している。

という非常にまじめな政策なのです。

変わった?中国のトイレ

では実際にどんなトイレがあるのでしょうか?

はりがみ

中国経験者なら絶対に見たことがあるこういった張り紙。
f:id:China-tushin:20200618033747j:plain
文明にくっつけ、便利な時代に近づけ

直訳すると「文明にくっつけ、便利な時代に近づけ」という意味ですが、この「方便」というのが「便をする」という意味と重なってるんですね。

ほかにも「向前一小歩、文明一大歩!」(小さな一歩は文明の大きな一歩)などもよく見かけます。

中国のこういうところ本当に大好きです!


オモシロトイレ

とにかく用を足すときは人に見られてはいけない。そんな「ニーハオトイレ」を皮肉るように作られたトイレです。

f:id:China-tushin:20200618033946j:plain
鍵が二つ

f:id:China-tushin:20200708175303j:plain
こちらも鍵が二つ

オシャレトイレ

f:id:China-tushin:20200618034314j:plain
メガネの鏡

これは普通にかっこいい!良いアイデアです。

f:id:China-tushin:20200618034312j:plain
ゴリラ・・・。

男性用トイレのマークです。女性用は自主規制・・・。

f:id:China-tushin:20200618033100j:plain
コメントできない・・・。

なんだこれ。デパートのトイレなんですよ?!

これはしにくいなぁ・・・。

さいごに

いかがでしたか?
中国のトイレすごくユーモラスで面白いですね!
また今後も見つけ次第、随時公開したいと思います!

以上、チャイナ通信でした!

【中国語学習法】旅行業経て、中国語通訳案内士をされているa7さんの場合

はじまりました!「あなたの中国学習法教えてください!」のコーナー!!
このコーナーでは初級から上級まで様々な学習者の方々に学習法を聞いてまわります!
読者の皆様に最適な中国語学習法がきっと見つかるハズです!!!

第一回のゲストは「中国語通訳案内士」の資格を持つa7さんです!

ではどうぞ!

  • a7さんの経歴について教えてください!
  • 本題の中国語学習法について教えてください!
  • もう少し具体的な勉強法を教えてください!
  • 資格試験の勉強法も教えてください!
  • では最後に今後の目標をお願いします!
  • a7さんオススメの中国語教材まとめと教訓
    • a7さんオススメの中国語教材
    • 学習法教訓
  • 編集後記

f:id:China-tushin:20200708141701p:plain

続きを読む

中国の大学試験「高考」その科目は?なぜ7月に?

大家好,チャイナ通信です!

本日7月7日は七夕ですね!
読者のみなさまはうっとり天の川を見ながら、主役の二人を考えるのかなと思いつつ
コロナだ仕事だでそれどころではないよ!といった声が聞こえてきそうです・・・。

一方、お隣中国でも今日・明日は大忙し!!
(※もともと中国の七夕は農歴のため、8月に七夕があります。)

その理由は大学受験なのです!!!

当記事では中国一大行事である大学試験「高考」について「なぜこの時期なのか」「どんな科目があるのか」などまとめています!

f:id:China-tushin:20200707222137j:plain

続きを読む

中国語学習者にオススメ!中国語検定とオススメ参考書

大家好, チャイナ通信です!

「どうせ中国語を学ぶなら何か資格を手に入れたい!」
「コロナ休暇にできることを見つけたい!」

とお考えの皆さんに「中国語検定」 の受験をオススメします!

前回、「HSK」の受験をオススメしました!

HSK」について気になる方はコチラ


HSK」は中国を舞台に戦ってみたいという方のための資格として紹介いたしました!しかし、日本で中国語力を活かして戦いたい!という人には「中国語検定」がオススメです!

時間のある今だからこそ次のステージへの準備をしておきましょう!

ということで、当記事では中国語検定とオススメ参考書について紹介します!

f:id:China-tushin:20200705155457p:plain

続きを読む

中国語学習するならオススメの資格「HSK」って?オススメの参考書は?

大家好, チャイナ通信です!

「どうせ中国語を学ぶなら何か資格を手に入れたい!」
「コロナ休暇にできることを見つけたい!」

とお考えの皆さんに「HSK」の受験をオススメします!

時間のある今だからこそ次のステージへの準備をしておきましょう!

ということで、当記事ではHSKとオススメ参考書について紹介します!

f:id:China-tushin:20200705155047p:plain

続きを読む

中国語学習のメリットと学習法!アンケート調査からわかった語学レベルの上げ方!

チャイナ通信です。コロナウイルスが蔓延する中で「新しいスキルを身に着けたい」と思う方も多いのはないですか?

そこで、チャイナ通信は中国語学習をおすすめします!

当記事では、中国語学習のメリットを紹介するとともに中国語学習について56名の学習者の方にアンケートを行い、学習のポイントについてシェアしたいと思います。

f:id:China-tushin:20200703162419p:plain

アンケートから中国語を学ぶなら”自費で〇〇をし、〇年間は耐え忍ぶべし!!”ということがわかりました!

続きを読む

【#4】中国でジュース工場を見学してみた!@汇源果汁

中国で初めて工場見学してみた!

以前、中国北京で留学していた時のお話です。(2019年春~夏ごろ)
そこへは自費で留学していました。

学部留学とは違い、語学留学は遊び的一面も持っているので、すごく楽しくて思い出深いです。
(語学留学・学部留学のソフト的な違いについてもまた後日書きたいと思います。)

留学先の学校では、授業以外に様々なプログラムが組まれていて万里長城へ遠足なんかも行きました。
そのプログラムの中で、汇源果汁への工場見学というものがありました。

そこでの体験はすごく面白くて驚きが多かったので、皆さんに共有しようと思います。

汇源果汁ってどんな会社か?

百度老师に聞いてみると・・・

汇源果汁是由中国汇源果汁集团生产的一系列果汁产品,“汇源果汁”是中国果汁行业知名品牌 。在市场占有率上,汇源已连续十余年市场份额稳居国内第一。

とのことです。

汇源果汁はジュース製品を生産する中国汇源果汁集団です。汇源果汁は中国ジュース産業の有名ブランドで、市場占有率は十数年連続トップとのことです。

つまるところ、管理人は大手ジュース工場へ見学しました!

f:id:China-tushin:20200624161041j:plain
ブランドロゴ(百度百科より)

工場へ着くと

工場はすごく大きくて、日本の工場同様少し市内から外れた郊外にあります。

今回、管理人含む留学生たちは一部見学用工場と植物園を見学、大会議場での職員さんとの交流ができました。

f:id:China-tushin:20200618033825j:plain
工場付近の植物園外観

これは工場が所有している植物園です。

自然を大切にということから、植物園で様々な植物を育てていました。

f:id:China-tushin:20200618033837j:plain
植物園内観

植物園見学を終えるといよいよ工場内へ入ります。

この工場のすごいところ!

工場はおそらく見学用工場となっていて、博物館のようなものが併設されています。
そのため、ここで見ることのできたものと実際稼働しているものが全く同じではないと思います。

それでも、なんとなく中国の工場の様子というものがうかがえました。

掲げるモットーの大きさ

f:id:China-tushin:20200618033803j:plain
掲げるモットー

まず管理人が驚いたこと、それは掲げるモットーの大きさです。あちこちに、イノベーションと書かれていました。

日本の工場はあまり見たことはないのですが、どちらかというとイノベーション的モットーより人や購買者、安全に対するものが多い気がします。

全体主義である中国ならではのモットーだと思います。

なんと人がいない!

f:id:China-tushin:20200618033751j:plain
工場内。人がいない

これが工場の様子です。人がいません。

左の方に、管理している人がいますが、それ以外に製造にかかわる人が全く見当たりませんでした。
これには本当に驚きました。

まさにイノベーションを体現しているような工場でした。

どんどん近未来的未来に近づいているんだなと改めて思いました。

果汁100%!!

これはこの会社のウリでもあるので、ほかの企業も同様ということではありませんが、果汁100%だそうです。

中国だけではないのですが、海外では合成着色料たっぷりのいかにも体に悪そうなドリンクが多いです。
中国のスーパーにもよくわからないものが多くある中で、果汁100%は素晴らしいなと思います。

f:id:China-tushin:20200618033739j:plain
工場博物館

さいごに

日本の工場は安全性を重視し資金不足のためかイノベーションに力を入れる日本企業は多くありません。
またイノベーションという字面のみ先行し、その内容は空洞化しているなんてことも多いです。

それに比べて、大企業ということもありますが、中国の工場の勢いはすごく日本も見習うところはあるのではないかと思いました。

また管理人の日本の工場に対する知識がないことが一つ問題と分かったので、今後日本の工場見学にも積極的に参加して学ぶべきだなと感じました。

以上、チャイナ通信でした!

いいね!読者登録!ブックマーク!よろしくお願いいたします!!