チャイナ通信

等身大の中国を伝える新しいブログ”チャイナ通信”。出来るだけたくさんの人に中国のよさを知ってほしい!国境の壁を越えてほしい!中国の文化や旅情報などを提供しています。

中国の祝日一覧!!旅行の予定、大丈夫?注意すべきこと3選!!

こんな人に読んでほしい

・中国の祝日に興味がある!
・中国の祝日の概要についてざっくり知りたい!

読了時間:およそ7分

日本でもGWや年末年始など、様々な祝日がありますね!
当然同じように中国でも独自の祝日が存在しています。
しかし、中国の祝日は日本人の私たちにとっては少し特殊で関心深いものです。

たとえば、中国の祝日が中国や世界の経済に大きな影響を与えることもあります。
また私たち個人にも影響します。

日本の祝日では考えられないことが中国では割と起こるのです!!!
そのため、柔軟な対応と先を考えた行動が必要となります。

この記事では、中国の祝日の概要と私たちが気を付けることについてまとめています。
もし、「もっと詳細、文化・歴史面について興味がある!」ということであれば、各祝日の別記事を参考にしてくださいね。(別記事がある場合、祝日名を赤字にしています。)

f:id:China-tushin:20200531213233p:plain

中国の祝日

中国の祝日は大きく7つに分けることができます。
短期祝日・長期祝日、日本と同じもの違うものと祝日の種類は様々です。

ではまずどんな祝日があるのか、見ていきましょう!!

元旦

元旦は日本にもあるので、詳しい説明は省略します。

つまり西暦のお正月です。

日本では三が日はだいたいの人が休みとなりますが、中国も同様です。
ただし、例年は3連休ですが、2020年は元旦当日のみ休みだそうです。

「チャイナ通信」管理人も中国で元旦を過ごした経験があります。

が、なんと実は日本ほど盛り上がりません!!

3Dマッピングで彩られた夜景が見ることができるくらいです。

なぜでしょう??

ご存じの方も多いと思いますが、中国の祝日は西暦ではなく太陰暦(農歴)にて行われています。
結構、アジアではよく見られる現象です。

ですので、本当のお正月は次で紹介する「春節旧正月)」になります!

春節旧正月

2020年の旧暦1月1日は1月25日でした。
旧暦大晦日(1月24日)から7連休になります。
この期間はあらゆる企業がストップし、商品・情報・金銭などの流通が滞ります。

ですのであらかじめ計画が立てられるように、毎年政府が「今年の祝日はいついつですよ」と通達します。
また、政府は振替休日で間を埋めることによって、まとまて7日間の連休が取れるように調整します。

毎年多くの中国人が中国を飛び出し、世界を訪れます。
当然今年も日本企業は春節特需を望んでいたでしょうが、残念ながらコロナで潰れてしまいましたね・・・。

中国国内も大忙し!!

高速鉄道という中国の都市間をつなぐ新幹線は春節ダイヤ(春运)に切り替わります。

春節では家族(数世帯)が一堂に会し縁起の良いものを食べたり、爆竹を鳴らしたり、お年玉(紅包)をあげたり大いに賑わいます。


f:id:China-tushin:20200531203350j:plain
ある地方の春節の様子。家々を龍が回り、一年の福を祈る。
(詳細記事URL追加予定)

清明

3月、4月ごろになると「清明節」を迎えます。
中国の暦にある24節気のひとつ「清明」は、春の到来を告げる節気です。
それと同時に中国の彼岸にもあたり、多くの中国人は祖先のお墓詣りに訪れます。

週明けの月曜日が休みとなり3連休になります。

この期間中に、「青団」という草団子を食べる習わしがあります。

f:id:China-tushin:20200531202748j:plain
青団

(詳細記事URL追加予定)

労働節

いわゆる日本の勤労感謝の日です。

2020年は5月1日(金)から5日(火)まで5連休になります。

特に習わしなどはありません。

端午

日本の端午の節句同様に子供の日です。しかし、中国では端午節も当然旧暦となるので旧暦5月5日あたりである6月下旬が休みとなります。

3連休です。

中秋節

中秋節は旧暦の8月15日です。新暦では10月初旬にあたります。
日本でもお月見団子を食べますが、中国では月餅をいただきます。

(詳細記事URL追加予定)

国慶

最後は中華人民共和国建国記念日にあたる祝日です。10月1日が国家建国の日で、例年、10月1日から7日まで7連休になります。

中秋節と近いこともあり、8連休になることもあります。(2020年は中秋節と日程が重なり8連休となります。)

ちなみに、台湾では中華民国設立の日を国慶節としており、10月10日から始まります。

特に慣習はありません。

f:id:China-tushin:20191001184154j:plainf:id:China-tushin:20191001182403j:plain
今年は70年ということでより盛り上がりを見せました。

より詳しい内容、現地の様子が気になる方は次の記事をチェック!!
china-tushin.hatenablog.com

祝日前は要チェック!!注意すべきこと3選

ビザ、企業間取引等事務手続き可能かチェックせよ!!

祝日中は大使館・領事館および中国本国の政府機関の営業が停止し、居住に必要な事務手続きができなくなる可能性があります。期限に間に合うかどうかチェックしておきましょう!

また、取引先企業のみならず、銀行などの金融機関の休業により企業間取引にも影響を与えます!
在庫量、支払期日などにもしっかりと注意を払う必要があります。

旅行時の交通機関対策をせよ!!

とにかく中国14億人が一斉に動きます!!!

高速鉄道や空港が激コミする可能性があります。

そもそもチケットの手配が難しいことがあります。
その期間中に行かなければならない場合、とにかく早めの予約をオススメします。

だいたいの中国人は政府の祝日通達のち即座に予定を決め、予約を始めます。

運が悪ければ数か月前でもキャンセルを待たなければならない可能性があります
仮に購入できても、ものすごく高額の可能性が高いでしょう。

感染症対策に注意せよ!!

特に今はコロナウイルス(COVID-19)の感染リスクが高いです。
マスクの着用、アルコールや除菌シートなどウイルスを入れない対策をしましょう。

また、通常時も同様に対策しておきましょう。とにかく大人数が大移動をします。
いつ何時、何かの病気に感染するかわかりません。

最低限の対策をするほうがよいでしょう。

さいごに

いかがでしたか?
中国の祝日は日本と違い、慣習がより鮮明で面白いですね。
地域による違いもまた面白い部分です。

ぜひ中国の祝日をうまく利用して、旅行を楽しんでくださいね!

f:id:China-tushin:20200531213358j:plain
杭州市の国慶節ライトアップ

編集者について

中国浙江省で中国政府奨学金を受けながら、国際貿易を勉強中。
中国の歴史と経済に興味あり。ITから文化まで幅広く勉強しています。
将来の夢は中日関係をより友好にすること!

好きなこと:読書、パソコンをいじること、人と話すこと、旅

座右の銘:燕雀安知鴻鵠之志

DMはこちらまで:study.abroad1125@gmail.com